【こころの癒しと氣づきの旅】番組スタート

【第1回】
第1回は私、赤道郁美の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。

【番組紹介】
こころの癒しと氣づきの旅
Apple Podcast
Spotify
Instagram

はじめまして、赤道郁美と申します。

わたしは50才過ぎた頃、これから続く人生が有限でない!ということに向きあうようになりました。

そして導かれるように、心とカラダの仕組みを学び深めました。

腸活セラピスト、音叉セラピストとして活動する中で、わたしたちは宇宙の法則により生かされていることに氣づき、自然界の神秘と現実が入り混じるこのタペストリーの世界に生きてることを知りました。

「太陽の光」「月の満ち欠け」「草花の色彩」沢山の不思議。

朝日を浴びると氣持ちが前向きになったり、笑顔でいると楽しいことが起こる不思議。

スピリチュアルな世界を知れば知るほど、これまで、学んできた科学と、目に見えないけれど確かにある世界が密接に結びついていることを確信していきました。

この番組では、私がこれまで生きてきた中で感じた、スピリチュアルな氣づきや驚くような体験談を通じて、宇宙の真理に触れられるような興味深いお話をお届けいたします。

「今日も一日お疲れ様、明日もしあわせな朝を迎えましょうね♡」

そんな想いを込めて、優しい音声で癒しの時間をお届けしますので、ぜひ聴いてみてくださいね♡

スピリチュアルに興味ある方はこちら

 

◾️赤道 郁美
・エナジー音叉セラピスト
・腸活セラピスト
・REIKI Practitioner
・JADP認定メンタル心理士

広島県尾道在住

幼児教育科を卒業後就職、23才結婚後50才まで専業主婦を経験、子育て、介護、女性の働き方と向き合う。ヨガスクールの指導内容に興味を持ったことがきっかけで、心とカラダについて学び始め、腸活セラピストとして活動を開始。

現在は音叉と氣のエネルギーを使い、カラダと心を、科学とスピリチュアルの両面から癒すヒーラーとしての活動と、腸活セラピスト、生化学のお話会をしています。

【こよみ日和 〜占いとビジネス戦略〜】番組スタート

【第1回】
第1回は永峰と仙台の自己紹介と、この番組で触れていきたいことについてお話しています。

こよみ日和〜占いとビジネス戦略〜
【番組紹介】
Apple Podcast
Spotify

人生の道標を求めるあなたへ――。

古来より人々の生活に寄り添ってきた「こよみ(暦)」。東西の叡智が織りなす占いの世界。
その深い知恵が、今、ビジネスの世界で新たな輝きを放ちます。

日々の生きづらさに悩んでいるあなた。起業1年目の荒波に翻弄され、どうしたらいいのか分からないあなた。組織の作りの大変さに疲れてきたあなた。なぜ、こんなことが起きるのか?「こよみ(暦)」を使って、それらが解き明かされるとしたら…。

自分自身を深く理解し、隠れた才能を見つけ、洗練されたビジネス戦略を磨いていく。
そして、人と人との絆を丁寧に紡ぎ、強い信頼関係を築く。「こよみ(暦)」が導く豊かな知恵で、あなたのビジネスに新しい風を吹かせます。

時の流れを味方につけて、一歩ずつ前進する。ここから始まるのは、あなた自身の変化と成長の物語。輝かしい未来への第一歩を、一緒に踏み出しましょう!

この番組は、古代の叡智と現代の知恵を味方につけて、「今」を生き抜く力をお届けします!

【安定感と調和を大切にし、成長と発展を導く存在】
●永峰 譲/パーソナリティ
eラボオンライン合同会社 代表
システム構築等を手掛ける技術屋。
ひょんなことから算命学と出逢い、独自の解釈から算命学をはじめ九星気学やマヤ暦などの
システムを構築。定期開催しているトレーナー向けのマヤ暦講座の講師としても活躍中。

■暦の活用術[Cycle Stage Sheet]
https://cyclestagesheet.com/

【情熱的で直感に優れ、エネルギー溢れる人】
●仙台エリ/パーソナリティ・構成
声優、声優事務所グリーンノート代表
声優としての代表作は…
「yes!プリキュア5」「yes!プリキュア5GoGo!」「キボウノチカラ~オトナプリキュア’23~」
ミルク / 美々野くるみ / ミルキィローズ
「ガールズ&パンツァー」カエサル / 秋山好子 / 赤星小梅
「中二病でも恋がしたい!」小鳥遊十花
「メダロット」甘酒アリカ
ほか多数。

■世界を彩る声で、共に。声優プロダクション [ green note ]
https://greennote-info.com/

■仙台エリ X(旧Twitter)
https://x.com/e_ringo

【調和を重んじ、平和とバランスを維持する支柱的存在】
●オオナギ コウタロウ/雑用
こよみ日和~占いとビジネス戦略~の企画・サポート

【人事のお悩みまるっと解決ラジオ-なぜ社長は人事の問題点に気づけないのか?-】番組スタート

【第1回】
人材採用や人材育成、評価制度などは、企業がさらに成長していく過程において重要でありますが、社長が人材に関わりすぎると本業に支障をきたすため、負担は大きいです。
そんな時に人材の事は社長の代わりに全部一手を引き受けます!

私自身、リーマンショックを機に独立を決意し、”人事に専念したい”という思いで「社外人事部長」とういう会社を設立しました。

第1回は私、長谷川満の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。

【番組紹介】
なぜ社長は人事の問題点に気づけないのか?
Apple Podcast
Spotify
LINE

採用できない、若手が育たない、社員がすぐ辞めてしまう、人事評価が形骸化する、パワハラと言われないか不安がある、人材コストが高すぎる、属人化している業務がある、社長が人事を兼ねているが手が回らない、残業代の対応に困っている…。

人事の悩みは、組織の悩みそのものです。

この番組では、目標達成で有名な研修会社である「アチーブメント株式会社」出身で、実際にベンチャー企業で人事部長を経験した、社外人事部長(兼人事コンサルタント)の長谷川満が、現場・社長・外部、3つの目線に立ちながら、組織の問題点を解決していく具体的なノウハウをご紹介していきます。

人事の世界には、一般には知られていないノウハウがたくさんあります。例えば、採用力を見直す時、一番最初に見直すべきは「退職者が気持ち良く会社を去れているか」という視点です。

退職者の不満を少なくすることが、採用力の強化、ひいては人材定着率の強化につながります。

◾️こんな方にオススメ
・人事部のない会社で社長業をされている方
・クライアントに質の高い人事コンサル情報を提供したい士業の方
・対応方法がわからず困っている人事部長の方

意外と知られていない「社外人事部長」の世界をのぞいてみませんか?

Webサイト
社外人事部長オリジナルソング

【子どもを守るお金の教育 教えて!こんけん先生】番組スタート

【第1回】
子どもたちにお金の重要性を教えることはすごく大切です。親子でお金について話し合う文化を推進していきたい。そんな思いで、子育てで頑張っているママさん・パパさん達をサポートしていきます!

私自身の経験をもとに、知らないことで損をしないために家族に役立つお金の知識を提供したいと考え、ファイナンシャルプランナーの道を歩むことを決意しました。お金の話をオープンにする文化を日本に広め、幼少期からお金の価値を理解させる教育を進めて、家庭や子供たちが夢を実現できるように支援したいという大きなビジョンを持っています!

第1回目は、近藤賢一(こんけん先生)の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。

【番組紹介】
教えて!こんけん先生 子どもを守るお金の教育
Apple Podcast
Spotify
LINE

『子どもの無駄遣い』について考えたことはありますか?
キャッシュレスで何でも一瞬で手に入る現代、0歳からスマートフォンを触っている現代において、保育園・幼稚園の頃から金融教育をしていくことは、お金にまつわる様々なトラブルから子どもを守るためにとても重要な要素です。
ですが、日本の学校教育では、本当に必要なお金の知識を得ることは、残念ながら期待できません。
かといって、何が「悪いお金の使い方」で何が「良い使い方」なのかについて、明確に説明できるご家庭は多くないのが現状かと思います。
この番組では、ご両親がお子様に金融教育をするために必要なエッセンスを、『サブスク』『課金』『電子マネー』など自然と興味が湧くような、身近なテーマを通じてひとつひとつ丁寧に解説していきます。
子どもに対する金融教育のはじめに必要なことは、お金の価値観をパートナーと共有し『ウチのお金の価値観はコレ』を定めることです。
ぜひ番組の内容をパートナーにもご共有いただき、ご家庭で金融教育をはじめるキッカケになれば嬉しいです。

HP
Facebook
Instagram
TikTok
YouTube

◻︎近藤賢一プロフィール
愛知県名古屋市出身。南山大学経済学部卒。大学卒業後にリクルート代理店にて求人広告営業、リクルートエージェント(現リクルートキャリア)にて人材斡旋事業のコンサルタントとして、人材採用成功に向けた企画提案を行う。自身の将来のお金についての漠然とした不安からファイナンシャルプランナーという仕事に興味を持ったことがきっかけとなり、総合保険代理店にて勤務。仕事に対して非常にやりがいを感じている中、FPとして中立的な立場から最良の提案をしていきたいと強く思うようになりRACを立ち上げる。

年間100世帯以上の家計相談、資産形成、保険の相談、住宅購入の相談の対応。
わかりやすい資産運用、家計簿セミナー、住宅ローンセミナー等の講師としても活動。

多くの家庭の家計に触れる中、子供へのお金の教育に悩むご家庭も多く、将来をお金に困らない子供に育てる為の教育をもっと普及させたいという想いから、お金の大切さを学ぶセミナー、おこづかい教育のセミナー、また小学生からビジネスを学ぶCEOキッズアカデミーなどで未来の起業家教育も行う。

厳しい時代で親子でお金に強くなり、子供たちの未来が明るくなる為の教育者として第一線で走り続ける為に日々活動しています。

資格
・ファイナンシャルプランニング技能士
・キッズマネースクール認定講師(こどものお金先生)
・住宅FPエキスパート資格
・CEOキッズアカデミー マスター講師

趣味
読書、ウエイトトレーニング、アメフト、ゴルフ、ドライブ、家族旅行