【医学部合格への道!やる気を引き出す処方箋】医学部受験を決めるための決意

【第1回】
医学部受験を考えている受験生の皆さん、そしてご家族の皆さまへ。

今回の配信では、勉強を始める前に“必ず考えておいてほしい「決意」”についてお話しします。
医学部受験は、ただがむしゃらに勉強すれば報われるものではありません。
合格を左右するのは、学力だけではなく、それ以外にも重要な「視点」と「心構え」があるのです。

この放送では、受験勉強の秘訣に入る前に、
「どんな決意が必要なのか」
「事前に何を考えておくべきなのか」
といった、医学部受験の“本質”に焦点を当てています。

情報収集をしたい方、モチベーションを高めたい方、迷いや不安を抱えている受験生、進路選択に悩む保護者の方にとって、きっと大切なヒントが見つかるはずです。難関突破の第一歩は、“正しくスタートラインに立つこと”。そのきっかけを、ぜひこのエピソードで掴んでください。

【番組紹介】
医学部合格への道!やる気を引き出す処方箋
Apple Podcast
Spotify
ルミエールアカデミー 公式サイト

「医学部に行きたい…。でも、ハードルが高くて不安。」
そんなあなたをサポートするために、この番組は生まれました。

この番組のパーソナリティである上谷は、地方の小さな村で育ち、塾や予備校のない環境で医学部を目指しました。しかし、十分な学習環境が整っていなかったため、夢を断念せざるを得なかったという苦い経験があります。だからこそ、同じように進学や勉強方法に悩む全国の受験生や保護者の方々が、迷うことなく安心して学べる環境を作りたい――そんな想いを込めて、この番組を通じて役立つ情報をお届けします。

受験勉強の合間にほっとひと息つける話、やる気をアップさせるモチベーション向上のコツ、そして具体的な受験対策まで、超有料級の情報をたっぷりとお届けします。医学部を目指すすべての生徒さん、保護者の方にとって、心強い味方となる番組を目指しています。

「ルミエール(フランス語で“光”を意味する言葉)」には、生徒たちに希望の光を照らし、自ら輝いてほしい――そんな願いが込められています。

医学部受験の道を歩むあなたにとって、この番組があなたの光となれたら嬉しいです。

🔗 公式サイト & SNS
▶️YouTubeチャンネル
💬 公式LINE(最新情報はこちらから)

■ お問い合わせ
☎️ お電話でのお問い合わせ
03-6261-7266 (営業時間:9:00~21:00)

✉️ メールでのお問い合わせ
customer@lumi-aca.co.jp

🎙 上谷大助 プロフィール
オンライン医学部専門予備校「ルミエールアカデミー」学院長
株式会社インフィニティー

代表取締役

勉強に悩むすべての人に、具体的なアドバイスを提供する教育の専門家。
高校や予備校で数学講師として活動し、これまで24年間で6,000人以上の生徒を指導。
特に私立医学部受験に精通し、全31大学中30大学で合格者を輩出。

📜 保有資格
中学校教諭一種免許(数学)
高等学校教諭一種免許(数学)

【Life with horses 馬を持つ生活-いつか馬主になりたいあなたへ -】番組スタート!

【第1回】
第1回は私、野田洋平の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話していきます。

【番組紹介】
Life with horses 馬を持つ生活-いつか馬主になりたいあなたへ -
Apple Podcast
Spotify
野田洋平行政書士事務所

あなたは、いつか馬主になってみたいと思ったことはありませんか?

お金持ちでないと馬主になれないと思われがちですが、実は、地方競馬の馬主であれば年収500万円から申請が可能で、定年退職後に馬主になる夢を叶えている方も少なくありません。

この番組では、馬が好きな全ての方に向けて、馬を持った際のリアルな日常から、血統、競馬のトレンド、競馬の目的、馬にまつわる文化などについて、数々の馬主と接してきた行政書士の目線から、詳しくお届けします!

競馬人気の高まりと共に馬主になりたい人は年々増えており、富裕層の方の間で馬が話題に上ることも増えてきています。

馬についての知識を身につけて、ワンランク上の人脈作りにも活用していただけたら嬉しいです!

ブログ |オグリキャップをもう一度

・野田洋平 経歴
1980年12月17日生まれ、静岡県熱海市出身。
東海大学法学部卒業後、スポーツ法務に携わりたい想いから、行政書士を目指し、2014年に野田洋平行政書士事務所を設立。

趣味はスポーツ観戦(野球、競馬、陸上、バレーボールなど)です

【士業、金融、不動産の営業に知ってほしい!認知症相続対象者への、営業手法】認知症・相続の現場で営業職ができることとは?

【第1回】
今回からスタートする新番組!
日本認知症資産相談協会理事の赤尾 肇(あかお はじめ)が、現場でのリアルな事例や専門家との対談を通して、認知症や相続に関わる営業職に求められる視点や対応を深掘りしていきます。

第1回のゲストには、明徳法律事務所の弁護士・坂本龍亮先生をお迎えし、金融・不動産・保険営業の方々が、弁護士と連携することでどのような信頼を得られるのか、
またどのようにお客様に安心を届けていくのか、そのヒントが満載の内容となっています。
現場での“本当に使える知識と連携”を学べるこの番組、今後もどうぞお楽しみに!

【番組紹介】

認知症相続対象者への、営業手法
Apple Podcast
Spotify
日本認知症資産相談士協会

保険、金融、不動産は究極のバックエンド商品と言われますが、熱量の高い新規顧客を見つけるのは中々難しいですよね。

しかし、金融商品にまつわる営業職の方が意外と知らず、熱量の高い新規顧客と継続的に出会えるマーケティング手法があります。

それは、「認知症の方の資産管理にたずさわる」ということです。

認知症が進むと、詐欺にあったり、銀行口座が凍結されたり、自宅の売却ができなくなるなど、さまざまな問題が発生する可能性があるため、本人にとってもご家族にとっても、認知症がわかった段階で資産の見直しをすることは非常に重要です。

しかし、資産にまつわる話は家族からは言い出しにくく、結局資産が放置されてしまうというケースは少なくありません。

この番組では、保険、金融、不動産の営業マン、また相続の知識を得たい士業の方に向けて、認知症患者様にまつわる資産管理について、成功事例・トラブル事例ともに実例をまじえながら具体的に解説していきます。

士業の方も、相続にまつわるご相談は今後ますます増えることが予想されますので、お客様の実例をぜひ知っていただけたらと思います。

▪︎赤尾肇(あかお・はじめ)
日本認知症資産相談士協会理事
intaresuto
取締役

滋賀県出身、大阪国際大学 法政経学部 卒業。2014年に大東建託株式会社入社、不動産コンサルタントとして建築営業に従事。2019年 ソニー生命保険株式会社を経て、3&F FAMILY OFFICE株式会社に合流したのち、2021年に株式会社VIDA MIA 取締役に就任。

【Words of Harmony Kotomukeyawasu】ASOBU あそぶ

【第1回】
あそぼうよ わくわくしよう たのしもう
ASOBOYO WAKUWAKUSHIYO TANOSHIMO

【番組紹介】
Words of Harmony Kotomukeyawasu
Apple Podcast
Spotify

This program introduces the pronunciation of traditional Japanese words known as Yamato Kotoba, words that have been used since ancient times and are still in use today, through the voice of the author, Miyuki Hasekura. Accompanied by the artwork of world-renowned artist Yoshitaka Amano, these words are featured in the Words of Harmony: Kotomukeyawasu Oracle Cards.
The Yamato words also contain many expressions of the subtleties of the heart and its emotions. And since there are no stiff expressions, using Yamato words allows for smooth communication.
The resonance of the sounds of the Yamato words transcends national and linguistic barriers and can help to order and enrich your life. They are an ancestral gift passed down through the generations to you from the land of peace.
May the heartwarming sounds of Japanese fill you and those around you with joy, and help you create a wonderful world.

この番組は、古くから現代に至るまで使われている伝統的な日本語「やまと言葉」の発音を、著者であるはせくらみゆき氏の声でお届けします。世界的アーティストの天野喜孝氏のアートとともに紡いだ「Words of Harmony Kotomukeyawasu」 Oracle Cardsに掲載されているやまと言葉が収録されています。
「やまと言葉」は、微細な心の機微を表現したものが多く、情緒的です。しかも、堅苦しい表現ではないことから、「やまと言葉」を使用することによって、円滑なコミュニケーションが図られやすくなります。
「やまと言葉」が持つ響きの音色は、国を超え、言語の壁を超えて、あなたの暮らしを調え、潤します。それは、祖先からの贈りものであり、子々孫々へと継承される、和の国からの贈り物でもあります。
どうぞ、あなたを通して発せられる麗しき音の調べ―日本語の響きが、あなたとあなたのまわりを喜びで満たし、素晴らしき世界を創る一助となりますように。